旦那がストレスでしかない妻たちも少なくありません。
旦那がストレスでしかない原因はなにか考えてみるとこんなことがあるのではいでしょうか?
- 旦那が育児に協力的でない。
- 旦那が家事や育児を分担してくれない。
- 旦那のお金の使い方が無茶苦茶である。
- 旦那が仕事で忙しく、家にいる時間が少ない。
- 旦那が暴言や暴力などのDVをする。
- 旦那が借金やギャンブルをしている。
- 旦那が浮気している。
- 旦那が性格が悪い。
- 旦那が価値観が違う。
旦那がストレスでしかないと妻が感じている場合は、旦那ときちんと話し合い、お互いに解決策を探ることが大切です。
でも、これって簡単じゃありません。
おそらく、旦那がストレスでしかないという状態になるまでに、なんども夫婦で話し合ったはずです。
※もしかしたら、それは夫婦喧嘩という形かもしれませんけどね。
でも、それで旦那さんは少しでも変わってくれましたか?
旦那がストレスでしかない妻のストレスチェック
「旦那がストレスでしかない」という夫の特徴を挙げてみます。
ひとつひとつあなたの夫に当てはめてチェックしてみてください。
- 外面が良くて人前では愛想が良いが、家では不機嫌
- 妻にだけはいつも上から目線で話してくる
- 家事を手伝わないのに文句だけは言う
- 「ありがとう」「ごめんなさい」など、感謝や謝罪の言葉は絶対に口にしない
- やたら妻の行動や予定を把握したがる
- 妻や子供には「俺が食わせてやっている」という意識が強い
具体的には次の動画も参考になります。
こんな旦那を持つ妻ほどストレスが溜まり、こんな対応を夫にしてしまいがちです。
妻のあなたに当てはまることがないか?チェックしてみてください。・
- 旦那が家にいるだけでイライラする
- 旦那とは必要最低限の会話しかしない
- 旦那が笑い声を聞くとなぜかムカつく
- 旦那の一言一言が無性に腹が立つ
- 旦那に触られたくない!触りたくもない
※セックスレスの期間も長い - 旦那の考え方や価値観が理解できない
- 旦那との老後の生活が想像できない
もう旦那がストレスでしかないなら離婚も考えなければならない
旦那がストレスでしかない妻のあなたが、いくら旦那と話し合っても解決できない場合は離婚も考えなくてはいけないかもしれません。
なぜなら、これから先の何十年後のことを考えなければいけないからです。
旦那がストレスでしかないなら、一緒にいるだけでも相当イライラしてしまいます。
これが限界を超えてしまうと、妻のあなたの身体や精神に変調をきたしてしまうからです。
旦那がストレスで体調不良になってしまう妻もたくさんいます
最近、話題になっている「夫源病」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、旦那がストレスで大著8ウ不良になる妻の病気のことを言います。
詳しくは下記の動画をご覧になってみてください。
もしも、あなたにも当てはまるなら気を付けてください。
性格や価値観の不一致は改善するのは難しい
現実的に、夫婦の性格や不一致や価値観の相違を解消することはかなり困難なことなんです。
お互いの違いを理解し、尊重し、歩み寄ることためにできることとして以下のようなものが挙げられます。
- お互いの性格や価値観を理解する。
お互いの性格や価値観を理解することは、改善の第一歩です。お互いの性格や価値観を理解することで、お互いの考えや行動をよりよく理解することができます。 - お互いの違いを尊重する。
お互いの違いを尊重することで、お互いの気持ちを傷つけずに、お互いの意見を受け入れることができます。 - お互いが歩み寄る。
歩み寄ることは、改善の過程です。お互いの意見を尊重し、理解することで、お互いの意見の折衷案を見つけることができます。 - 積極的にコミュニケーションをとるようにする。
コミュニケーションをとることは、改善の鍵です。お互いの意見をコミュニケーションをとることで、お互いの考えや気持ちを理解することができます
夫婦の性格や価値観の不一致を改善するために、これらはすべて正論です。
でも現実問題としてこれらのことを、もう旦那がストレスでしかないあなたにできますか?
多くの妻は、もう旦那がストレスでしかないです。
そして、そのことに夫が気づいた時には手遅れですし関係修復は難しくなっているのです。
旦那がストレスでしかないから離婚した
旦那がストレスでしかないから離婚に踏み切る方も少なくありません。
次の動画を観て、あなたはどう感じますか?
もしかしたら「うわっ!うちと同じだ!」と思うかもしれません。
もちろん、安易に「離婚」という決断は禁物です。
しかし、
どうしても
どうしても
旦那への怒りがおさまらないのなら、離婚も考えるべきだと思います。
旦那がストレスでしかなくなるのは夫婦の環境が変わった時
旦那の存在がストレスでしかなくなる時って、ある日突然やってくることもあります。
・夫の仕事が在宅ワークに変わって、一日中家にいるようになった。
・子供たちが独立したり、定年退職で夫婦二人だけの生活になった。
・妻自身も働きだして経済的に自立できるようになった。
・夫が浮気していたことが判明した。
いろいろな事情や原因で突然「旦那がストレスでしかなくなる」という状況になるのです。
その時に妻のあなたは
・夫婦関係の修復に努めますか?
それとも
・離婚を考えますか?
これは究極の二者択一です。
どちらもとても難しい選択です。