浮気発覚後の夫との接し方は、できるだけ普段通りに明るく接することが重要です。
なぜなら、まずは妻のあなたが夫の浮気に対してどうするか?を決断するのが先だからです。
旦那に浮気相手と別れて欲しいのか?
それとも、もう暖ンと浮気するのか?
どちらにしても、浮気の証拠を押さえてからにしなければなりません。
感情的になって、夫に浮気を問い詰めてもシラを切られれたらそれで終わりです。
そうなると、ますます夫の浮気が巧妙になって、二度と尻尾は出さないことでしょう。
浮気発覚後の夫との接し方はとりあえずまずは普段通りに接しなさい
どうして浮気発覚後の夫との接し方はとりあえずまずは普段通りに接しなければいけないのか?
それはなによりも夫の浮気の真実を掴むためです。
「夫が浮気をしている?」
あなたがそう考えているのには、確固たる証拠があってのことですか?
もしかしたら、
・夫のラインを盗み見したり
・帰りが遅い
・Yシャツに口紅がついていた
など状況証拠だけではありませんか?
そんな段階で夫の浮気を責めてもムダかもしれません。
夫が反省するのは浮気のことではなく「どうして浮気がバレたのか?」ということだからです。
だからこそ、浮気発覚後の夫との接し方はとりあえずまずは普段通りに接しておくほうがよいのです。
夫の浮気相手は誰なのか?調べるため
夫の浮気を許すか?許さないか?
それは浮気相手にもよると思います。
単なる「夜の女性」ならば、百歩譲って許せるかもしれません。
もちろん、浮気相手もお金が目的だからです。
夫にしても、そんな浮気ならば単なる「遊び」の気持ちだと思います。
しかし、これがW不倫だったりバツイチ女だったりすると気をつけなければなりません。
W不倫ならば、妻のあなたが許せても浮気相手の夫が問題を大きくしてしまう可能性もあります。
下手をしたら、慰謝料問題や今の会社にいられなくなるかもしれません。
バツイチ女ならば、自分が幸せになるために今の妻であるあなたと夫を別れさせるような行動に出るかもしれません。
もしかしたら、夫の浮気相手はあなたもよく知る人物だったとしたら?
そうなると、その浮気はとても許せるものではなくなります。
夫の浮気を許すか?許さないか?
まずはその浮気相手を特定しなければ、その判断はできません。
しかし、その前に妻のあなたが夫の浮気に気づいていることを夫が知ったとしたら?
それこそ、夫の浮気相手を特定することは難しくなります。
なぜなら、夫はより用心深く浮気をするようになり誰と?どこで?なにをしている?かなんて調べられなくなるからです。
その夫の浮気を許すかどうか?気持ちの整理をするため
夫の浮気相手のこともさることながら、夫の浮気の原因が妻のあなたにも少しは思い当たることがあるかもしれません。
また夫と離婚したら離婚後の生活や子供のことを考えたら、やっぱり離婚には二の足を踏むいのも当然です。
しかし、夫の浮気は許せないのもまた事実ですよね。
そんな心の葛藤を整理するためには、時間が必要です。
離婚すべきか?
離婚はしないでおくべきか?
その決断は慎重にしなければなりません。
有利に離婚を進めるため
浮気発覚後の夫との接し方を普段通りに接するのは、浮気の証拠を押さえるためです。
なぜなら、もしも夫が離婚することを承諾しない場合には離婚はできないからです。
たとえ、夫が浮気をしたことが原因であってもです。
夫が「離婚はしない」と離婚届にハンコを押してくれないと離婚は成立しません。
どうしても離婚したいのであれば、調停や裁判にまで持ち込まなければなりません。
そこで重要になるのが、不貞行為の立証です。
不貞行為を認めない場合その立証は難しい
実は離婚の調停や裁判で証拠となる「不貞行為の立証」は簡単ではないのです。
そこで「不貞行為の立証」ですが一度きりでは弱いという現実も知っておいてください。
たとえラブホテルに入ったところを押さえても
「急に彼女の体調が悪くなったので仕方なく休んだだけ」
「肉体関係は持っていない。仕事の打ち合わせをしていただけ」
という言い訳も通用する可能性もあるのです。
ですので「継続的な肉体関係」ということを証明するためにも複数回の決定的な浮気の証拠を押さえる必要があるのです。
浮気中の夫の態度に腹を立ててはいけない
浮気中の夫は、態度によって様々なサインを示すことがあります。
例えば、
・スマートフォンを常に手元に持ち歩く
・スマホにロックをかけている
・通知設定を相手に見られないようにしている
などが挙げられます。
また、外見にも気を使うようになり、
・鼻毛やヒゲの処理を丁寧に行うようになったり
・自分で下着を買ってくるようになったり
と「私 今 浮気しています」というミエミエの態度をとるものです。
一方で、妻への態度にも変化が見られます。
浮気中の夫は、妻に対して優しく接することがある一方で、冷たく接することもあります。
また、妻を追い詰めるために小言や文句を言うようになることもあります。
そんな浮気中の夫の態度が変化にも落ち着いて注意深く観察しましょう。
決して腹を立ててはいけません。
浮気発覚後の夫婦関係はどうすればいい?
浮気発覚後の夫婦生活は、夫婦それぞれの状況によって大きく異なります。
浮気をされた側が許せるかどうか?
浮気をした側が反省しているかどうか?
そして夫婦関係が元々良好だったかどうか?
が大きな要因となります。
浮気をされた妻からすれば、信頼関係を失ったショックや、自尊心が傷ついた感情などが生じることでしょう。、
一方、浮気をした夫にすれば、自己嫌悪や罪悪感、そして自分の行為によって家族を傷つけてしまったことに対する後悔などが生じます。
浮気発覚後に夫婦関係を修復するためには、
・浮気をした夫が反省し、謝罪すること
が大切です。
しかし、それを素直に受け取れるかどうかは妻の問題です。
一度きりならまだしも何度も浮気を繰り返す夫も多いからです。
また、浮気をされた妻が夫を許し信頼を取り戻すためには、夫とのコミュニケーションを今まで以上に取り、お互いの気持ちを理解し合うことが必要です。
しかしながら、一朝一夕に夫婦関係を修復することは簡単ではありません。
それには相当な時間が必要です、
一度壊れてしまった夫婦間の信頼関係を再構築するためには、双方が努力を重ねる必要があります。
その覚悟が妻のあなたにありますか?
すでに妻が夫との夫婦関係を修復する気を失ってしまった場合はどうなるのでしょうか?
たとえば
・何度も浮気を繰り返す
・その浮気を妻には到底は許せないものだった
そんな場合はもう離婚を選択するしかないこかもしれません。
ただし、離婚を選択した場合でも、お互いの子供のために円満な別れ方をすることが重要です。
慎重に決断しなけれなりません。
そのためにも、まずは夫の浮気の真実を知ることが重要です。